top of page
立命館大学経営学部プロジェクト団体丹後村おこし活動チーム
検索


【9月7日~8日 訪丹】
こんにちは。 今回の訪丹では挿し笹と支柱立てを行いました。 1日目は挿し笹です。 8月24日〜25日の訪丹で実習棟の藁細工棟で雨漏りを発見したため、今回の訪丹でそこの部分と劣化している部分に挿し笹を行いました。 まず、田上邸から乾燥させた笹を実習棟へ移動させ、梯を実習棟の藁...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年10月16日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


【8月24日~25日 訪丹】
こんにちは。今回の訪丹では畑と田んぼ周りの除草や作物の収穫を行いました。 1日目は畑での作業でした。 前回、一通り除草できた! と喜んでいましたが、 2週間もたてば元通り! 毎度のことですが雑草の生命力はすごいものです。ですが、そろそろ手慣れてきたのか今回はスムーズに作業が...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年10月16日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


【8月10日~11日 訪丹】
今回の訪丹では畑の除草と田んぼ周辺の除草を行いました! 1日目は畑の除草を行いました。畝の上と間を、鍬や草刈り機を使って入念に除草していきました。水をやってもすぐに乾いてしまうような酷暑でしたが、なんとか作物が育っている畝の周辺の除草をすることができました。...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


【8月3日~4日 訪丹】
今回の訪丹は大除草大会と題して、田んぼや田上邸、実習棟、宿泊施設の除草と大掃除を行いました!!1日目は田んぼ内の除草と宿泊施設の除草、大掃除を行いました。田んぼ内では先週取り残した雑草が生い茂っていました。 ついに稲の出穂を確認できました!!待ち望んでいた穂を前に感動しまし...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


【7月27日~28日 訪丹】
今回の訪丹では畑と田んぼの中の草抜きを行いました! 1日目は田上邸での草抜きです。先週までとんでもなく多かった雑草ですが、今回はそこまで酷い状況にはなっていませんでした。しかし、放置はできないので、田上邸周辺の雑草を綺麗に抜きました!...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


【7月20~21日 訪丹】
こんにちは! 今回の訪丹では、私たちの活動拠点周辺の除草を行いました。 1日目の除草範囲は、畑も含めた田上邸周辺。 現在、私たちが管理している畑は約半反ほどになりますが、畑には畝があり、草刈機が使えないので、すべて手で抜きます。...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


【7月13~14日 訪丹】
こんにちは! 今回の訪丹では草抜きと草刈りをしました。 1日目は田んぼの中の草抜きでした。田植えの時のカエルの卵たちがオタマジャクシとカエルになっていて成長を感じました。成長途中で尻尾が生えているカエルたちが可愛かったです!...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【7月6日~7日 訪丹】
こんにちは。 今回の訪丹では田んぼと畑の草抜きを行いました。 訪丹1日目は、田んぼの中の草抜きを行いました。田んぼの中ではかなりの量の雑草が生えていて、その雑草を稲にストレスを与えないように慎重に抜き、土の中に埋めました。泥がとても気待ちよかったのですが、爪が真っ黒になりま...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


【6月29日~30日 訪丹】
こんにちは! 丹後も梅雨入りして雨が降り続く時期になりました。今回の日曜日も予報では大雨だったので土曜日のみの日帰り訪丹となりました。 畑に行ってみると、至る所に足跡が!猿の仕業でしょうか...。 作物の成長を見ると、ルッコラは虫に食べられて葉に穴が空いていましたが、先週よ...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


【6月22日~23日 訪丹】
こんにちは。今回の訪丹では、1日目に田んぼの中の除草を、2日目に畑の除草を行いました。 1日目の田んぼでは、稲の周りにどんどん生えてきている雑草を手押し除草機を使い、除草しました。 雑草があまりにも多かったのですが、手押し除草機が通ればあっという間に土がかき混ざり、雑草が浮...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


【6月15~16日 訪丹】
こんにちは! 今回の訪丹では、先週種を蒔いたえごま、バジル、大豆、ルッコラの発芽を確認しました! しかし、鷹の爪の発芽はまだ確認することができませんでした。来週に期待ですね…! また、大豆の芽の中には、1つだけ虫に食べられている芽がありました。少しならそのまま見守っても良か...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


【6月8日~9日 訪丹】
こんにちは! 今回の訪丹では畑で種まきと草刈りを行い、田んぼでワイヤーメッシュの設置と草刈りを行いました。 1日目の午前中は雨だったので、予定していた草刈りから変更して田上邸の掃除を行いました。家の至る所に蜘蛛の巣が張られていて、もっと手入れしなければ、と思いました。...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


【6月1日~2日 訪丹】
こんにちは! 今回の訪丹では、田植えと草刈りを行いました。 金曜日から数人が先に丹後へ向かい、田植えをするのに必要な用具の用意や田んぼの準備などを行いました。 土曜日は、まず田植え未経験者に対して植え方を共有し、その間に経験者で田植えの準備を行いました。準備が整うといよいよ...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


【5月25日~26日 訪丹】
こんにちは! 今回の訪丹は田植えの予定でしたが、田んぼに水がたまっていなかったため、草刈りになりました。 1日目は宿泊施設周辺と田んぼ周りの草刈りを行いました。 まだ5月なのに、こんなにも暑いのかと思いました(-。-; 汗が垂れることで夏の訪れと作業をしているぞ!という実感...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【4月27日~28日 訪丹】
こんにちは! 今回は平成最後の訪丹です! 1日目は田上邸の除草を行いました。田上邸の裏側はずっと手が回っておらず、草が生え放題になっていたのでとてもやりがいがありました! 2日目は田んぼで施肥と溝作りを行いました。田んぼのぬかるみの状態によって、まく肥料を加減するのが難しい...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【4月6日~7日 訪丹】
こんにちは! 新学期最初の訪丹1日目は、田上邸でデジタルアーカイブ化をするため民具の撮影をしました。民具を360度撮影することで3Dにデータ化できるので、民具をぐるぐると回転させて写真を撮りました。 その後実習棟に移り、棟内の掃き掃除や雑巾がけ、また周辺の除草を行いました。...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【3月23日 訪丹】
こんにちは! 今回の訪丹では前回に引き続き雪囲い外しを行いました。今回雪囲いを外したのは実習棟の水車棟です。 指示出しや連携がうまく行えたことで作業はスムーズに進みました(^^) 雪囲いを外し終えた後の水車棟がこちら! これで活動に関わる全ての建物の雪囲い外しが終了し、新年...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


3月16~17日 訪丹ブログ
久しぶりのブログの更新です。 今回の訪丹では田上邸と実習棟藁細工棟の雪囲い外しを行いました。 田上邸に着いてすぐに私たちの目に入ったのは、裏口側の雪囲いが下地ごと倒れている光景でした。雪囲いが下手だったのか風が強かったのか....。ですが、田上邸が無事でよかった!...
立命館大学 丹後村おこし活動チーム
2019年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
村ブログ: Blog2
bottom of page