top of page

【10月26日~27日 訪丹】

  • 執筆者の写真: 立命館大学 丹後村おこし活動チーム
    立命館大学 丹後村おこし活動チーム
  • 2019年10月30日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

今回の訪丹は、笹刈りと米の脱穀を行いました。 1日目は全員で笹刈りでした。日ヶ谷での笹刈りが3週目に入りました。数年前にも刈った部分はまだ笹の茎が細く、刈りやすかったのですが、奥に進むにつれて長年刈っていなかった太い笹が多くなりました。このため力を入れて刈ることになり、危険度が高まりますが、今回も大きなけがはありませんでした。これからも怪我をしないよう、安全第一で作業に当たりたいと思います。

2日目も朝から笹刈りを行っていたのですが、途中から土砂降りの雨となってしまい、笹刈りを中止しました。今回はあまり笹束を作れなかったので、今後の訪丹で挽回したいです! また、2日目には脱穀も行いました。この日の天気は不安定だったので、急いで脱穀をすることになりました。慣れない作業に少し戸惑いましたが、無事脱穀できたことを嬉しく思います! 米づくりは天気に大きく左右されてしまい、非常に難しいものだと改めて感じました。


米づくり事業リーダーより今年の米づくりを振り返る米ブログを後日投稿しますので、是非読んでみてください! 文責:石黒・堀尾

最新記事

すべて表示
【5月訪丹】

こんにちは。少し前のことにはなりますが、5月の訪丹について報告します。  5月は4回訪丹し、主に田植えに向けて田んぼの準備を行いました。活動内容は以下の通りです。  5日:田んぼの施肥  12日:地域住民との話し合い・活動拠点の清掃...

 
 
 

Comments


村ブログ: Blog2
  • スクリーンショット 2024-10-31 0_edited
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

©2019 by New site. Proudly created with Wix.com

bottom of page