top of page

【11月18日-19日 訪丹】

  • 執筆者の写真: 立命館大学 丹後村おこし活動チーム
    立命館大学 丹後村おこし活動チーム
  • 2023年12月20日
  • 読了時間: 2分

 こんにちは、丹後村おこし活動チームです。


 11/18-19の2日間、泊りがけで訪丹を行いました。人数は6人で、今回が初の訪丹だった新メンバーもいました。また、2日目に日ケ谷の公民館で行われる文化祭にて、わたしたちの活動内容について地域の方に発表する機会をいただきました。



 1日目は、二手に分かれ実習棟の雪囲いと、2日目の発表の準備を行いました。実習棟の雪囲い組は、昼過ぎからは雪に見舞われながらも、作業を進めてくれました。寒そうですね。お疲れさまでした、ありがとうございます。



 夜は、チームで育てた今年のお米とともに、鶏肉、つくね、白菜、豆腐、ねぎ、人参など具材がたくさん入った鍋をかこんで、こたつに入りながら食べました。あたたかくて美味しかったです。



 2日目も、雪囲いを行う組と、日ケ谷の文化祭に参加する組に分かれました。文化祭では、今年度から始動した「日ケ谷プロジェクト」について、地域の方に活動の目的や現時点までの取り組みを知っていただくため、わたしたちの活動理念や、いままでのあゆみ、今後の展望について発表させていただきました。(発表・準備などお疲れさまです!)活動の目的や現状を改めて確認し、地域の方々とも交流したりお話をうかがったりすることができ、よい機会となりました。


 ご覧くださりありがとうございました。寒い日が続きますが、ご自愛ください。



文責:栗原

最新記事

すべて表示
【5月訪丹】

こんにちは。少し前のことにはなりますが、5月の訪丹について報告します。  5月は4回訪丹し、主に田植えに向けて田んぼの準備を行いました。活動内容は以下の通りです。  5日:田んぼの施肥  12日:地域住民との話し合い・活動拠点の清掃...

 
 
 

Commentaires


村ブログ: Blog2
  • スクリーンショット 2024-10-31 0_edited
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

©2019 by New site. Proudly created with Wix.com

bottom of page