top of page

【4月9日 訪丹】

  • 執筆者の写真: 立命館大学 丹後村おこし活動チーム
    立命館大学 丹後村おこし活動チーム
  • 2023年4月18日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

大学では、いよいよ授業が始まってしまいました。授業と村おこしの両立頑張ります。


今回の訪丹は日帰りで行いました。内容は、田上邸・知の部屋の掃除と種籾の脱芒です。



田上邸内でたぬきや虫に遭遇しましたが、床の拭き掃除とゴミの整理を無事終えることができました。



快晴の下、昼食をいただきました。暖かい春の日差しが心地よく、お昼寝したくなるほどでした。



昼食後は、田上邸周辺や中原神社を散策し、春の息吹を感じました。


午後からは知の部屋の掃除をした後、崇人さんに教えて頂きながら種籾の脱芒を行いました。高校の時に日本史で習った唐箕(とうみ)はこのタイミングで使うこと、手箕(てみ)が唐箕の代わりになることなど、初めて知ることばかりでとても勉強になりました。



去年収穫したお米を今度は苗として、また1から育てていくと思うとワクワクします。

今年も美味しいお米が育ちますように。


文責:田中

最新記事

すべて表示
【5月訪丹】

こんにちは。少し前のことにはなりますが、5月の訪丹について報告します。  5月は4回訪丹し、主に田植えに向けて田んぼの準備を行いました。活動内容は以下の通りです。  5日:田んぼの施肥  12日:地域住民との話し合い・活動拠点の清掃...

 
 
 

Comments


村ブログ: Blog2
  • スクリーンショット 2024-10-31 0_edited
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

©2019 by New site. Proudly created with Wix.com

bottom of page