top of page

【6月15~16日 訪丹】

  • 執筆者の写真: 立命館大学 丹後村おこし活動チーム
    立命館大学 丹後村おこし活動チーム
  • 2019年8月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月6日

こんにちは! 今回の訪丹では、先週種を蒔いたえごま、バジル、大豆、ルッコラの発芽を確認しました!


しかし、鷹の爪の発芽はまだ確認することができませんでした。来週に期待ですね…! また、大豆の芽の中には、1つだけ虫に食べられている芽がありました。少しならそのまま見守っても良かったのですが、何箇所か食べられている状態だったため、抜き、新しい種を植えなおしました。次は虫に食べられないといいのですが… 来週もっと芽が出ていれば間引きを行いたいと思っています。また、畝に雑草が生えていたので草抜きも必要ですね!これからも害虫対策、除草を行いながら見守っていこうと思います! 午後からは、前回に引き続き田んぼでワイヤーメッシュにネットを被せました。また、前回よりオタマジャクシや亀など、生物をたくさん確認できて、田んぼの自然を実感できました。



文責:川内野

最新記事

すべて表示
【5月訪丹】

こんにちは。少し前のことにはなりますが、5月の訪丹について報告します。  5月は4回訪丹し、主に田植えに向けて田んぼの準備を行いました。活動内容は以下の通りです。  5日:田んぼの施肥  12日:地域住民との話し合い・活動拠点の清掃...

 
 
 

Comments


村ブログ: Blog2
  • スクリーンショット 2024-10-31 0_edited
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

©2019 by New site. Proudly created with Wix.com

bottom of page